ようこそ! ビジター様(ビジター)   ログイン
友達&メッセージを見る
メッセージ&会員一覧
オーナーの掲示板
近況報告
ホーム
ホーム

談話室

お知らせ

トピックスのスライドショー毎日1枚、その日のトピックス写真を表示します。

トップページへ戻る

(2020年05月30日)前日    (2020年05月31日)    翌日(2020年06月01日)

RYO OGATAさんの「おじさん日記」

2020年05月31日

【#自宅より愛をこめて】「おじさん」描く19歳

おじさんはいつも自分の身近にいた――。東京・田町のオフィス街で育った19歳が独特のタッチで描く「おじさん」は、どこか人を惹き付ける魅力があります。この春、東京芸術大学に進学したRYO OGATAさん(@tunami2002)は、日本画や涅槃図をベースとした画風で、おじさんになりきって描く絵日記などをインスタでも発信しています。5月初旬からは、SNSを通じて顔写真を提供してもらって似顔絵にする「#似顔絵100人チャレンジ」を続けています。(金澤ひかり)


「おじさん日記」 物憂げな表情で会釈する

《最近よく地元の銭湯に行く。また、そこでいつも見かける男性がいる。年のころは、私と同じくらいであろうか。彼はいつも、私のことを鏡ごしに凝視してくる。一度目が合うと、絶対にそらさないのだ。浴槽からジッと見つめてくる彼。仕方なく私が会釈すると彼は不満げな顔をするーーRYO OGATAさんのインスタに投稿された「おじさん日記」から

4月にRYOさんがインスタに投稿した「おじさん日記」です。いわゆる「絵日記」のフォーマットに、「おじさん」になりきったRYOさんが鉛筆で手書きした文章とその場面を鉛筆と色鉛筆で描いています。
描かれるおじさんは、物憂げな表情を浮かべ、デフォルメされた体のしわや下がった皮膚などが妙にリアルです。
「(文章は)自分がおじさんになったつもりで書く」と話すRYOさん。これまで「おじさん」の仕事帰りの出来事や夢の話、娘の思い出話などを絵日記にしていて、インスタで発表しているものだけで21作品あります。



表情に様々な様相が含まれた顔

RYOさんの作品

「外で見かける一番多い人の種類がおじさんだった」と振り返るRYOさんは、東京・田町育ち。通学途中にオフィス街を通ったり、朝の通勤ラッシュに渋谷駅を使って電車通学をしたりしてきました。
「すれ違うサラリーマンを観察していると、基本的にいつも疲れています。電車内でも、ニコニコしているおじさんは、まずいなかった。だけど、居酒屋に行くと一転して暴走したりしていて…ギャップがあります」

社会の波にもまれたおじさんたちの哀愁ただよう姿は、RYOさんの目には興味深く映っているようです。

「夕方とか、夜の街に帰っていくサラリーマンの方は、笑っているのか笑っていないのか、疲れているのかそうじゃないのかわからない表情をしている人が多い」

RYOさんは「おじさんだけではないんですが、若い人の顔よりも、年老いた人たちの方が、表情にいろんな様相が含まれているので描きやすいです」と話します。

日本画が原点


RYOさんが描くおじさんの多くは、目尻が下がっていたり、ほのかな笑みを浮かべています。RYOさん自身も、「僕が描くおじさんはニタついている人が多い」と分析します。
「ネガティブな要素だけを拾って描きたくない」という理由とともに、RYOさんが挙げたのは、日本画に描かれる「人物」でした。

RYOさんは、幼い頃から両親と共に展覧会などに行く機会がたくさんありましたが、自分で本格的に描くようになったのは高校生になってからです。

きっかけは、中学の終わりに行った日本画の展覧会でした。
「それまで見に行った展示は西洋画の油絵などが多く、日本画はあんまりなかった印象」だったため、中学の最後に出会った日本画が「とにかく新鮮だった」そう。その出会いがきかっけで、日本画への興味を深めていきます。

「模写をするときも、西洋画よりも、日本画の方が親しみやすかった」と、まずは筆ペンで葛飾北斎や河鍋暁斎の画集を模写することからはじめたそうです。

いまは筆と鉛筆に持ち替えて絵を描いていますが、この経験が今でもRYOさんのベースとなっています。
「昔の日本画の作品などにでてくる仙人だったり七福神は、ちょっと目尻が下がっていることもある」と、RYOさん。自身が描く「おじさん」のほほえみの起源を、「自分が観察したおじさんと、日本画などに登場する『おじさん』の要素がかけあわさっているんだと思う」と語ります。


色んな人の顔が描きたい

RYOさんの中で「人の顔」は大きなテーマですが、必ずしも「おじさん」に限定しているわけではありません。
「いまはおじさんを描くことに夢中ですが、(自分と年の近い)若者の姿や振る舞いにも興味がある」とRYOさん。
「これまではおじさんとかおばさんが年を重ねた先に、自分を取り繕うことをやめ、ありのままで生きる瞬間に出る表情のおもしろさを描いてきたところもある」
一方で、若者が持つ外向きの表情に光をあてた作品作りにも意欲を示しています。

SNSで「#似顔絵100人チャレンジ」




似顔絵100人チャレンジの告知の際に一緒に投稿した写真。これまで描いてきてた人物画を集めた

おじさんだけにとらわれず、「色んな人の顔を描きたい」と話すRYOさんが5月初旬から始めたのが「#似顔絵100人チャレンジ」です。
RYOさんは、この春、東京芸術大学に入学しましたが、新型コロナウイルスの影響で、いまのところ大学に行っての講義はまだ受けたことがありません。
そんな休校期間中、「外出自粛でやれることが少ない人と一緒に、描き手としてできることがあるんじゃないか」と思い、インスタのフォロワーなど、写真を提供してくれた人の似顔絵を描く企画を考えました。1人を描くのに5時間程度かけ、これまでに10人分ほどを完成させました。
「似顔絵は、出会った人と話しながらその人のことを吸収しつつ描くことが醍醐味」と語るRYOさんですが、今回の企画でそれは実現できません。「そうなると、自分の想像力にゆだねられることになる」

初めての試みでしたが「ポジティブな要素が多かった」と言います。
「写真を送ってきてくれた人は、これまでに数十人になりますが、みんな素敵な写真を送ってくれます。その写真を受け取るだけでも、『どう描いてもらいたいか』という思いも、『どうなるかわからない』という相手側の期待も感じます」
あ、おじさんじゃない…


記者もRYOさんの企画を知ってすぐに、写真を提供しました。
RYOさんが仕上げてくれた作品は、記者と縁起の良い神様が和紙に描かれたもので、左隅に幸せそうに微笑む記者を描き、その斜め上から福の神たちが記者を見つめている構図です。作品に使ったのは墨と水彩絵の具です。
「笑顔が素敵な写真だったので、なんとなく福が来る感じをイメージしました」とRYOさん。「金澤さん自身は(福の神に)気づいていないという設定です」
似顔絵は、RYOさんとやりとりをしているインスタのメッセージに届きました。ファイルを開いたとき、「あ、おじさんじゃない」と思わず言ってしまいました。RYOさんといえば「おじさん」と固定観念ができてしまっていたことを恥じつつ、実物より優しそうに見える自分を描いてもらえたことがまず、とてもうれしかったです。
描かれた自分は、福が来ていることに気づいていないという設定だとRYOさんは説明してくれましたが、その言葉は、カウンセリング後の「自分では気づいていなかった自分に気づく」感覚に似ていました。似顔絵の力を感じました。

静止画でも伝わる人の魅力

RYO OGATAさん

この企画を始めてRYOさんが気づいたことの一つに「静止画の中にも人の魅力は詰まっている」ということでした。
「これまでは電車に揺られている人だったり、ビルに囲まれた景色の中の人だったり…流れる景色の中の『人』を見てきましたが、今回は写真の中でしか会ったことのない人も描けた」

描いた似顔絵は完成後、無償で本人に画像で提供しています。
「自分が描いた絵で喜んでもらえるのは単純にうれしいし、こういう状況になったからこそ知り合えた人もいます」

子どもの頃、人気マンガ「NARUTO」を描いて友達に見せたり、高校生のときに開いた個展で、お客さんの似顔絵をコースターの裏に描いてプレゼントしたり――。これまでも、「絵」を通じて人と出会ってきたと感じているRYOさん。
外出自粛の中、「絵があれば、オンラインでも人と出会えるし、関わることができる」と、今回の企画を通じて強く実感したそうです。


RYO OGATA
2001年4月生まれ。東京都在住の東京芸術大学在学中の19歳。彫金師の曽祖父と、画家の父を持つ。 高校生の頃からテレビドラマのオープニング映像用の原画を作成したり、東京都港区・正伝寺での個展「月下老人」を開くなどし、活躍の場を広げている。過去の個展情報は、ファッション雑誌「装苑」などにも取り上げられ業界からも注目されている。
個展情報などはホームページに掲載中。
「#自宅より愛をこめて」

 新型コロナウイルスの影響で自宅で過ごす時間が増えています。そんなときでも、今まで知らなかった世界に出会うことで、新鮮な気持ちになれるかもしれません。withnewsとYahoo!ニュースでは、おうち時間で楽しめる「ニッチ」な事柄の奥深さ、その道を究める「マニア」な人たちの情熱を伝える連載を不定期で配信します。



引用元の記事はこちら(https://news.yahoo.co.jp/articles/e38eb3af38e46cb83039bfa760a6e49d9587a5b2)


トップページへ戻る

All rights reserved to Smatu-net Co., Ltd, powered by Alumnis(Smatu-net) ©2017